770 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 21:58:39.01 ID:7RRXqa2W
俺、軌道エレベーターが出来たら、
時空振動弾使うんだ…!
772 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 21:59:34.56 ID:NrxpwjPh
>>770
お前のせいで2世紀も苦労したロボが居るとも知らずに・・・
791 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:09:56.17 ID:1+qs2XSb
>>772
それ以前に嫁と娘の一族が悲惨な目にあってるんですが
【ナタルマ】超時空世紀オーガス02
オーガス02のヒロイン。ツンデレ
魔女と恐れられ、軍に捕らわれてその超能力を利用されていた少女で
軍から脱走後、偶然入り込んだ部屋にいた少年を脅して脱出に協力させた
……と思ったらその少年が、敵国のスパイに借り出されたお人よしの少年兵だった というのが馴れ初め
幼い頃から迫害を受けていたため人間不信に陥っていたが、出会ったリーンのやさしさに触れて……とまあお約束
なお、彼女こそオーガスで桂とミムジィの子孫である
オーガス02はオーガスの最終回で時空修復が行われ、多数の並行世界が生まれた中で誕生した
「時空修復が完全に行われなかった世界」であり
この世界では軌道エレベーターや一部のデバイスが02の舞台世界に飛ばされ、現地人たちが戦力として使用している
さらにこの不完全な時空改変に巻き込まれた形でミムジィ一人が飛ばされてしまい
桂の子を身篭った彼女はただ一人でその子供を生み育て、その血が受け継がれて100年が経過している
ちなみにナタルマの超能力は地球人とエマーン人との混血かつ異世界人という異常が重なって生まれたもの
なお、エマーン人は出産期に一度しか子供が産めない他、女性を産む家系と男性を生む家系に分かれていると設定されており
ミムジィの子孫はすべて女であり、さらに魔女として恐れられているのにその血が継がれていたという
なんだか薄い本が厚くなりそうなゲスい設定がある
……ちなみにOVAと同じ流れだが色々盛られた小説版ではナタルマの過去に更なる悲劇が襲い掛かっていたりする
779 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:05:44.38 ID:B8YeZWfP
>>770
【軌道エレベーター】 アニメだと禄な目に遭わない
初登場からして
『宇宙空母ブルーノア』で地球の大部分を侵略済な
敵宇宙人・ゴドムが建設した物で
ブルーノアの艦首反陽子砲最初の
獲物として倒壊する 776 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:02:50.81 ID:wPAXTZWO
【劇場版とある魔術の禁書目録】
最新の軌道エレベータネタだが
例によって
「このままでは軌道エレベーターが倒壊します!(意訳)」のセリフが
お前ら軌道エレベータがあったら壊さなきゃ気がすまないのか! 777 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:03:47.87 ID:4IFwF8mb
>>776
はい(真顔) 778 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:04:27.97 ID:I5CI2s2S
>>776
東京タワー「馬鹿野郎!俺らみたいなデカい建物は壊して貰ってナンボだろうが!」
国会議事堂「お前、映画で壊されるのは初めてか?力抜けよ」
789 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:08:09.63 ID:MjGsHUW3
>>776
誰だってそうする。俺だってそうする 【軌道エレベーター】
創作的には、現代によみがえったバベルの塔という扱い。
なので、軌道エレベーターがあれば倒壊するのは、宇宙コロニーが
あれば地球に落ちてくるぐらい必然的な結果である。
808 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:17:52.85 ID:ra1aHcjS
>>776
どうでもいいけど今まであったかそんなもん
たけのこじゃあるまいし
812 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:21:34.41 ID:wPAXTZWO
>>808
そいついつものにわかかまって厨だろ
禁書に軌道エレベーターとか妄想すぎるわ 835 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:35:56.33 ID:W9KPt+ke
>>776
>>812
なんか酷い自演というか自爆を見たな
いや、単純にIDがかぶっただけかもしれんが
あと禁書に機動エレベータは、今度の映画の話な
【軌道エレベーター】ドロレス
玄田ボイスのアラフォー親父と
桑島ボイスの
淫乱ピンクロボが主役の
アニメでも登場する
しかし初めて登場した時はそんなに重要視されてなく
さらっと流されていたのだが
終盤敵組織の目的が
これの倒壊であることが判明して、一気に物語の中心建築となった
いろいろと低予算が目立つドロレスだが、このあたりの脚本の伏線の消化といい
最後の解決法といい大変よくまとまってるので、暇があったら是非どうぞ
あと桑島ボイスなのに死なないぞ!
(あくまで本編では) 886 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:13:09.71 ID:sgv8Y4JZ
>>812
835が言ってる通りググればすぐ本当だとわかるぞ、脊髄反射も程々になー
781 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:06:35.84 ID:HTrbdsbD
【エクス・トロキア】スターオーシャンブルースフィア
スターオーシャンシリーズに現状唯一登場している軌道エレベータ
単純に軌道エレベータとしての機能を保持しているだけでなく、重力操作により小惑星を地球(正確には惑星エディフィス)
に落とせるというシャアが喉から手が出るほど欲しがるであろう機能付き
この機能を使ってラスボスたちは文明が発達するたびに幾度となくリセットを繰り返してきた
783 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:06:40.38 ID:8fkPxatz
【東京タワー】 どっかんどっかんやられているイメージはあるものの
ゴジラ映画ではゴジラ モスラ メカゴジラ東京SOSで初めて破壊された
【国会議事堂】
モスラ「ちょっと繭作りますよ」
785 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:06:54.81 ID:+uTLfhPO
スカイツリーも次世代で有望な破壊対象だしなぁ
786 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:07:09.53 ID:2tcQH54R
【ロックマンX8】
機動エレベーターが登場するが壊されない。
壊されるのは機動エレベーター
の管理者である。
やったね! 機動エレベーター!
787 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:07:09.98 ID:EV3/Uuym
地球「地盤が緩いところに立てた塔を見ると傾けさせたくなるよね」 神「でかい塔を人間たちがせっせと立ててるのをを見ると崩したくなるよね」 790 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:08:49.30 ID:zQuJl7Zk
ギャオス「関東っていいとこだよね、巣作りにピッタリなタワーがあるし、エサが詰まった箱があっちこっち走ってるし」
800 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:14:23.85 ID:ZERVUFnu
>>790
たまにAクラスに入れるだけマシだろ!いい加減にしろ!
(ギャオス違い 【定位置】
もしかしなくても:5位
【鯉の季節終了のお知らせ】
もしかして:5月5日
820 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:25:57.33 ID:+GjgqNEv
>>800
きょ、去年
は四位だったし…
【広島東洋カープ】
とは言っても1998年以来、
2001年(3位)
2005年(6位)
2008年(4位)
2012年(4位)
以外はずっと5位なので「安定の
五位力」などと言われるのは仕方ないのかもしれない。
…1998年には何があったんだっけ?
838 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:37:50.48 ID:NZ+T0nmw
>>800
【
コイヘルペスウイルス病】
1996年に初めて確認された鯉が感染するDNAウィルスによって起きる病気
耐性が無いと発症率が高く発症した場合は
100%死ぬ 何が原因で生まれたのか
未だにわかっていない 792 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:11:53.69 ID:klKN66zP
【劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE】
仮面ライダー作品で軌道エレベータが出て来た作品
軌道エレベータ内のシャフトを、仮面ライダーが超加速能力を用いて走って駆け上るという
良く考えると無茶苦茶な絵面が展開される
こちらは最終的にシャフト上部の施設に損害が出るものの、エレベータそのものの損害は抑えられている
848 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:46:59.99 ID:08AHt/gH
>>792
冷静に考えろ、最終的に
世界そのものが崩壊しただろ 【タワー・オブ・グレー】 塔の暗示を持つクワガタムシのような姿のスタンド。
スタプラ以上の素早さという何気にとんでもない存在だが、
範囲攻撃を得意とする
ハイエロファントグリーンに敗れ去った
851 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:52:00.07 ID:ra1aHcjS
>>848
【ジョジョの奇妙な冒険第3部スターダストクルセイダーズ】
最終的に『星』の衝突で『世界』そのものが崩壊(ry
796 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:12:54.48 ID:uQjlC/jZ
【SDガンダムフォース】
この作品も地味に軌道エレベーターが登場しており主人公が所属する基地を衛星軌道上
から
吊り下げている 798 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:14:12.18 ID:CAYracKn
【東京クローバータワー】ドキドキ!プリキュア
第一話に登場したスカイツリーモチーフのタワー。四葉財閥がオーナーになっている。
全長は999mで、早速敵の怪物が暴れて
破壊したが、
プリキュアによって怪物が浄化された際、一緒に不思議パワーで修復された。
824 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:28:22.98 ID:1PT0hFou
>>798
そんなタワーを階段ダッシュで昇りきって幼女を助けるマナさんマジ王子
【相田マナ】ドキドキプリキュア
変身前でもやたらと高い身体能力を持ち、前述のタワー昇りきりはまだしも
天井に開いた穴をもよじ登って屋上に出たりと、さりげなくとんでもないことをしていた
変身後も、デビュー戦で幹部二人と渡り合えている
867 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:02:19.15 ID:UhMGkO8r
>>824
タワー登り切りも所謂
井上ワープ理論を適用しないと十分トンデモだけどな
【
富士山登頂】
富士山の標高が3776mなのは有名な話だがこれは
「海面からの」高さであり、
一番標高の高い位置にある登山口から登れば約
1300m程度で登頂出来たりする。
クローバータワーの高さを考えると1話のマナはダッシュでプチ富士登山を
やらかしたと言っても過言ではなかったり。
805 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:16:09.05 ID:hVr88tGw
【東京タワー】
怪獣にしょっちゅう壊される名所だが、
意外とゴジラに壊されたのは一回きり…というのは案外言われる話
一方ガメラは手を触れずに倒す荒業を披露
ただ、手を下す前に倒れるのはガメラにも想定外の出来事だったのか、とっさに倒れるタワーを手で掴んだりしていた
806 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:16:18.19 ID:+GjgqNEv
【塔】タロットカード
大アルカナの16。
基本的には正位置でも逆位置でもろくでもない意味。
バベルの塔がモチーフという説が有力。
「確かに、このイラストは一見雷が塔に落ちているように見える。
しかしこれは雷ではなく神の聖なるパワーだったんだよ!」 807 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:17:39.66 ID:7RRXqa2W
【軌道エレベーター】
現実の話としては宇宙への進出手段の一つとして実現に向けて進められている
もし、実現すればロケットを飛ばすよりも安全且つ、低コストで宇宙に物資を送ることが出来る
とはいえ、まだ技術はもちろん、それ以外にも課題は山積みである
810 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:19:10.07 ID:zQuJl7Zk
エレベーターとか停まったら怖いから階段を作ろう(デスタムーア並みの思考
811 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:19:24.81 ID:ra1aHcjS
倒壊したのは塔かい?
815 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:23:48.38 ID:lSGu0WrE
宇宙世紀は軌道エレベータとかないんだよなー
アナログなシャトルやマスドライバーでやりくりしてるっぽい
816 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:23:54.63 ID:EV3/Uuym
ふと思ったが
軌道エレベーターがあるなら
軌道
エスカレーターがあってもいいよな
925 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:32:29.90 ID:3+rxXk+i
>>816
【ヤコブの梯子】出典:聖お兄さん
立川から天界まで1時間で到達できる軌道エスカレーター
817 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:24:23.66 ID:HTrbdsbD
【BABEL】奏(騒)楽都市OSAKA
軌道エレベータではないが、超高層建築物という点では共通する要素のある建造物
その内実は、全世界に対して放送を行うことができる超大型広報塔
なんでこんなものを建築する必要があったかというと、これの登場する都市世界では
世界を覆う大天蓋という
相克界みたいなもんのせいで通信がまともにできないからである
PS版OSAKAで主人公たちがヒーコラ言いながら建造するも、
どっかの誰かさんが仕込んでくれやがった違法言詞板(ハガレンの賢者の石みたいなもの)のせいで、
一度しか起動することはなく廃棄された
しかも後のシリーズでとある場所に移築されたうえで、トンデモ用途に使用された上に
崩壊する羽目に……
ゲームをやればわかるが、様々な人の想いのこもった建築物だけに無情感の漂う結末だった
ちなみに川上世界ではバベル(言詞塔)の名前の付く建造物や兵器は重要なポジにあると相場が決まっているので、
境界線上のホライゾンでもまずまちがいなく終盤に出てくると思われる
846 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:43:49.55 ID:NW094cuq
>>817
グレアン・・・
【グレアン・クーラーズ】奏(騒)楽都市OSAKA
自分の家族をその違法言詞板にされちゃったヒロイン。
どこぞの金髪巨乳好きが特攻しそうなぐらいの金髪巨乳の美人で異族の猫人。出身地が全てが文で表される架空都市-倫敦なため
英語しか喋れないが自分の意志をきちんと相手に伝えられる-ゲームだと英語をしゃべっているがメッセージウィンドウに表示される文字は
日本語-という特技を持つ。
種族が猫人のため危機を感じたり極度に緊張すると猫になってしまい、猫を拾った→朝になると裸の美少女が寝てたなんてイベントもきちんと存在する。
872 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:06:23.63 ID:KvnEGApf
>>846
軽くリスニングの勉強になるぐれやんルートであった
【遠藤みやこ】
そんなぐグレアンの声優さんで、TVタックルやスーパーモーニングなどでナレーションもしている。
というか
そっちが本業なのか、
wikipediaでアニメの経歴を見ると >1997年
> CLAMP学園探偵団(女子学生A、ママ)
>2012年
> 名探偵コナン(二瓶純夏) という凄まじい状態になっている。
818 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:24:43.01 ID:1+qs2XSb
【リングの塔
(100階)】シャドウハーツII
自称正統派超大作RPGであるシャドウハーツIIで、大正の東京の公園に突如出現したリングの塔
レスラーの神、グラン・ガマが愛弟子ヨアヒムに最後の試練
「男祭り」を受けさせるために出現させたもので
まあ、言うまでもなくキン肉マンのオマージュである
全100階にはそれぞれカレー男が待機しており、これを倒すことでさらに上の階へ上っていくという
まあRPG的には正しいのだが、
伝奇ホラーとか
大正ロマン的な雰囲気の作品の空気
ぶち壊しである ……
初代からそんな感じだが
そして途中で30回ぐらい
端折る……ギャグだし
最終的に師弟が愛で
掘って掘られてアッー!!して終了という酷いイベントである
821 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:26:19.65 ID:zQuJl7Zk
東京行ったらどこもみんなエスカレーターの片側に寄って乗ってて、反対側を急ぐ人が駆け上がってて衝撃を受けたぜ
826 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:30:27.68 ID:1+qs2XSb
>>821
それは東京に限らず都会のほうならみんなやってないか?
地元にそもそもエスカレーターある駅が少ないからはっきりはいえないが
827 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:30:29.36 ID:EV3/Uuym
>>821
実はエスカレータのマナーでは
片方のよるのではなくて交互に散らばって
走る人のじゃまを
しないといけないんだぜ
走ると危ないからね
832 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:32:54.09 ID:zQuJl7Zk
>>826>>827
なるほどなー、確かに動く階段を駆け上がったら危ないよな
ただし我が石川県には
自動改札がない
839 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:38:10.55 ID:+GjgqNEv
>>821
【エスカレーター】
人をぎっしり載せることは想定して作られて
いない。
この事を4年半前のワンフェスで思い知った人も多いだろう。
本来は駆け上がることも想定されていないので注意。
件のワンフェスでも、滑り落ち始めたエスカレーターに慌てて「駆け上った」人のせいで余計事態が悪化したと言われている。
829 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:31:51.96 ID:4IFwF8mb
バルト9のエスカレーター乗るたびに思う
いつか誰かがコケるなって
【エスカレーター逆走事件】 重すぎィ! 831 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:32:48.53 ID:ra1aHcjS
エスカレーターや階段だと平らなところと違って
急いでてもどちらかの足が接地してることが多いから「走る」ことにはならないので問題ない
(屁理屈) 833 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:33:50.29 ID:klKN66zP
ワンフェスでエスカレーターに人が殺到しすぎてぶっ壊れて
雪崩打って人が落ちてきたなんて事件もあったな…
いやあ報道されるわ「同人誌即売会」とか言われるわ…
836 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:36:17.29 ID:CAYracKn
【佐天涙子】とあるシリーズ
劇場版解説漫画で「今まであんなのあったっけ?」と言ってしまい、
初春から
「(宇宙エレベーターは)たまたまコマの外側に外れてただけなんですっ!!」 と凄まれてしまった。

837 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:37:25.23 ID:ZERVUFnu
エスカレーターより、階段を上る方が早い(正論
【駅の階段】
複数の会社が乗り入れている駅だと、駅内で右側通行と左側通行が混ざっている場合がある。
おめーのことだよ、東急!
(※南関東のJR、及び京急などの主要私鉄は左側通行、東急は右側通行)
840 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:39:35.80 ID:TRO+Ap6p
ID被りネカフェ利用するとかしない限りはまずない
853 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:54:14.79 ID:3PZmZnhT
>>840
自宅パソからしか書き込まないひきニートの俺がID被りを経験したことあるのは一体…?
862 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:00:03.18 ID:hM1GbTB8
>>840
スマホ使ってるとわりと良くある
逆にいきなりID変わったりもする
841 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:39:54.40 ID:xQN9Qb1J
【エスカレーターの片側を空ける】
関西発祥と言われているが真相は
不明 最近は
危ないからエスカレーターで歩かないでね!というふいんきになっている
…が、それでも大体空いているし走る人も居る
これが にんげんの サガか…
【ワンダーフェスティバル】
そんなふいんきを作った元凶であるホビーイベント
現在は事故ったビックサイトを
追い出され幕張メッセで開催中
昔はここくらいしかスパロボの立体物(ガレキ)は手に入らなかったが
今ではネオグランゾンのプラモが店頭で買える。良い時代になったものですね。
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ネオ・グランゾン (NONスケール プラスチックキット)865 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:00:58.67 ID:ShfBTK5h
>>841
それでもまだキット化されてないやつも多いし
当然ながら未来永劫されないであろうやつもあるので
そういうのがガレキで出てると今もありがたかったり
901 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:24:07.95 ID:sgv8Y4JZ
>>865

こういうの見るとワンフェス行きたくなるよなぁ
842 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:40:22.88 ID:V7WXJZmb
そういえば、
東西でエスカレーターに進む人と止まる人の左右の寄り方が違うって聞くけど、本当なんだろうか?
844 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:42:28.37 ID:RtpRyYRs
確かガンハザードにもあったな、軌道エレベータ 849 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:48:22.12 ID:cbrX+SEH
【クレヨンウォーズ】
クレヨンしんちゃんによるスターウォーズパロディ
作中で南かすかべ星から帝国に通ずる軌道エレベーターがあるのだが
実際はエレベーターという気の利いたもの
ではなく 地上から宇宙まで
「徒歩」で階段を登って行かねばならないという過酷な代物だった
852 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:53:18.02 ID:+MqdGYM1
>>849
実際に軌道エレベーターが出来た日には、やっぱりシャフト内に非常用として階段が地上から頂上まで用意されるのかね?
いや、割とマジで。
創作の例を出す訳じゃないが、地上と頂上との連絡通路がエレベーターだけってのは非常時に不安なんだが。
まあかといって何万kmって建築物に非常階段取り付ける方がナンセンスなんだろうけど。
どうなるんだろうが現実的にそこんところ?
857 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:58:07.75 ID:jUezdWZf
>>852
そもそも軌道エレベーターなんて巨大構造物は多少の歪みで簡単に崩壊するので
これまでの一般的な構想はタダの頑丈なヒモを衛星から吊るして、そこに荷物括りつけて引っ張り上げる方式
863 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:00:15.77 ID:MjGsHUW3
>>852
エベレストの
100倍以上の高さの非常階段を
徒歩で上がるとか、胸が熱くなるな
マジレスすると、メンテナンスとか階層ごとの移動に使うだろうから、階段自体は作るんじゃない?
人の足で全行程を登ろうとしたら、絶対途中で
遭難すると思うが。
858 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:58:16.03 ID:cbrX+SEH
【ブロントさん】ネ実
かつて掲示板でバレバレな自演を行い
「IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい」という名言を残す
859 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:58:34.22 ID:MfnFDw58
【軌道エレベーター】
現在の技術でも建造自体は可能らしいが採算がとれるかどうか不明であり
事故・テロが発生した場合被害が甚大な物となる欠点もある。
861 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 22:59:24.85 ID:klKN66zP
軌道エレベーターは作っても恒常的に整備し続けないとならんしなー
868 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:03:24.04 ID:/kxwHEU0
軌道エレベーター作って飛行機でも突っ込んできたら911なんて比較にならない惨事が起こる
880 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:11:36.52 ID:xTRkD0it
>>868
ぶつかった場所によっては遠心力の方に持ってかれそうな気もするな
870 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:05:06.58 ID:ra1aHcjS
わかった
半径○○○km以内に近づく飛行物体は全て迎撃するシステムを作ればいいのだな
873 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:06:29.60 ID:t+9ibh+9
【ネギま!】
これも原作の最後の方で軌道エレベーターが出てきた・・・
ん、これって確か
魔法先生だったような・・・
875 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:09:10.47 ID:MfnFDw58
【ビルに航空機が突っ込む】
911以前にも、
1945年にB-25爆撃機がエンパイヤステートビルに突っ込む事故が発生している
燃料が残り少なかったため倒壊には至らなかった。
878 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:10:35.35 ID:+GjgqNEv
やっぱり手作り模型の展示販売会は必要だよね
【手作り模型の展示販売会】
例の事故の時、NHKではワンフェスの事をこう表現していた。
なんか違和感を感じるが、ワンダーフェスティバルの主目的はこれなので問題ない。
…一方、
TBSは「秋葉系同人誌イベント」と言っていた。こっちはあからさまに間違い。
フジは説明しすぎて細かい間違いが目立った。
882 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:12:20.04 ID:IDtdLueM
軌道エレベーターといったら
富野御大の新作はいつごろ情報がでますかねぇ…
884 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:12:51.53 ID:QrWomoxP
IDチェンジしながらAGEアンチしてるやつと被った時は青ざめたぜ
【高層建築】
RPGの終盤のダンジョンとして便利
何が便利って
フロアの構造を使い回しても不自然では無い所が! 888 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:14:33.49 ID:KyaWEZJq
【ソル・シエール】アルトネリコ
1の舞台になる塔。厳密には軌道エレベーターではないが成層圏まで届く高さ持っている
2の舞台も完成すれば同じくらいの高さになるが、3はそこまで高くない
どれも昇降は徒歩と魔法的な空間転移を利用する
徒歩の通路には外壁部も含まれ、道程では文字通り世界を見渡す事が可能
外壁部はおそらく標高8000mを超えているが、塔周辺は魔法的な力で生命維持がされており
普段の人類居住エリアも自然のままなら生存は厳しい環境にある
アルトネリコ世界の人類がデスゾーン程度で死ぬとは思えないが
935 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:37:37.78 ID:NW094cuq
>>888
志村~。
ソル・シエールはアルトネリコ(塔)が建ってる場所だよ。
【メタ・ファルス】アルトネリコ2
2の舞台であるアルトネリコ第2塔が建ってるいる場所。
なのだがこの塔、本来なら大陸創造用の作業台的なもので長期間の使用はおろか人が
住めるような場所ではなかったので、生存圏がスゴイ狭い上塔そのものが不安定でおまけに管理者は
その維持に手一杯で死にかけてるとかなり危機的な状況。その為昔から大陸創造=メタファリカが急務
であり、本編終了後はそれを為したため時期に全ての人間が大陸に移るだろう。
【ソル・クラスタ】アルトネリコ3
3の舞台の(ry
こちらは塔そのものは未完成だが安定して稼働しており、グラスノインフェリアより前に発生した人災の「七つの血痕」事件の際に出来た山脈
でアルトネリコの気象コントロールにギリギリ範囲内の大牙と大昔の研究所が街になったアルキアがあるなど住居状況は
2開始時点のメタ・ファルスよりはかなりましである。が、ソル・クラスタはレーヴァテイル(詩魔法が使える種族)が支配している地域なため、
一番いい所はそっちが持っていており、おまけに時折クレンジングと称して大牙やアルキアの街を破壊したりするので結局かなり危ない。
おまけにこのソル・クラスタだと大昔から殺し殺されの血塗られた歴史があるなどの結構血なまぐさい。
894 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:16:54.75 ID:+GjgqNEv
軌道エレベーターが倒壊する時は地球に巻き付くように倒れるんだ…
897 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:21:46.77 ID:rSpjOlRM
>>894
ドロレスで説明されてたな
地上を薙ぎ払う鞭って表現されてた
908 :それも名無しだ:2013/02/16(土) 23:27:08.27 ID:5FWEPQph
【ジャン・リュック・デュバル少佐】 MSIGLOO
よく考えるとF型ザクとかもHLVの中にいるだろうし
無茶して死ななくても良かったんじゃないか
創作の高層建築というと、
ドルアーガの塔、エンドオブエタニティのバーゼル階層都市、ゴセイジャーの天の塔、アーマード・コア2の
ラプチャー、BLAME!の超構造体か。
では現実の高層建築はと言うと、
スペインがエレベーターを付け忘れていた。ただしこれは
誤報だったらしいがな。
一方中国は建築現場の足場に竹を採用した。いやいやいや火災起きたらどうすんだよとか足場踏み抜く可能性があるだろうがとか色々言いたい事はあるけどさ。
『だって中国だし』の一言をつきつけられたら恐らく私は納得する。
アーマード・コア2 PlayStation 2 the Best 最近のアーマード・コアと言ったら4シリーズかVシリーズかという空気はどうにかならんのか。火星世代の私はとても悲しい。